数ある国際コンクールにおいて素晴らしい成績を残し、受賞数日本人の最多記録を持っている斎藤優貴氏による特別な1日が今年から始まります。
『斎藤優貴の1DAY講座』
午前中は年3回開催される中でソルのエチュード1曲をマスターする
「みんなで弾くソルのエチュード」
午後からは公開のマスタークラス
最後に斎藤優貴氏によるミニコンサート
と内容盛りだくさんなイベントとなります。
詳細は下記の通りです。
ご案内できる数が限りがございますのでお早めにお問い合わせくださいませ。

クラシックギター専門店グナーデバウム
Tel:096-285-4806
Mail:gnadebaum.guitar@classic.email.ne.jp
Tel/096-285-4806
Mail/gnadebaum.guitar@classic.email.ne.jp
昨年好評でしたクラシックギターとマンドリンを外で弾いてみよう!で始めました『ふれ~っとミーティング』を5月に開催いたします!
『ふれ~っと』とは…
熊本弁でふらっとする、のんびりするなどくつろぐ意味合いでとることが多い言葉です。
その言葉とクラシックギターとマンドリンはフレット楽器を掛け合いました
名前のとおり皆さんでくつろぎながらピクニック気分でギターとマンドリンの音色を楽しんだり実際ステージで演奏してみたりするイベントです。
イベント内では楽器の無料体験会もございますので気軽に楽器を弾く喜びをたのしんでもらえればうれしいです。
詳細は下記の通りです。
日時:2025年5月11日(日) 午前10時~午後3時まで
場所:熊本市江津湖広木公園内
料金:入場料無料(出演者20分枠で2,000円)
※雨天の場合中止
グナーデバウムが熊本の素晴らしい風景や史跡などを訪れその土地にあっクラシックギター・マンドリンの名曲を演奏し紹介する
『熊本をPR!クラシックギター・マンドリン 音楽の旅』
が当店YouTube・TikTokチャンネル『グナーデバウムちゃんねる』にて公開中!
熊本の素晴らしさをお伝えしたい!音楽を届けたい!
その想いで活動しています!よろしければチャンネル登録よろしくお願いいたします!
YouTube:https://www.youtube.com/@gnadebaum
TikTok:https://www.tiktok.com/@gnadebaum
クラシックギターのコンサートとマルシェを融合したイベント、『くらぎマルシェ』を来年3月に開催が決定いたしました!!
今年はなんと...2日間!!
前日祭として、スペシャルゲスト斎藤優貴氏をお迎えし、公開レッスンとコンサートを行います!
斎藤優貴氏は現在ドイツで研鑽され、日本人ギタリストで最多の国際コンクール優勝・受賞数を更新続けている方です。
ヨーロッパでは、最も注目されている日本人ギタリストとして活躍の場を増やしております。
そして、翌日の本編くらぎマルシェでは、3カ月に1度のグナーデバウム生徒さんとお客様が主役のコンサートグナーデバウムミニコンサートを行います。
来年度からグナーデバウムはマンドリン科が設立し、マンドリン科講師福屋篤氏がグナーデバウムの新たな仲間になります。
その記念に、福屋篤氏のお披露目コンサートをくらぎマルシェのフィナーレに行います。
詳細は下記のとおりです。
くらぎマルシェ2024前日祭
2024/3/2㈯
10:00~ 公開レッスン【聴講料1,000円】
15:00~ 斎藤優貴ギターリサイタル【入場料2,850円:前売 3,400円:当日】
くらぎマルシェ2024
2024/3/3㈰ 10:00~16:00
この度、グナーデバウムはクラシックギターの魅力を届けるために、ギターのことを知らない方でも楽しめる動画チャンネルを開設しました!!
内容は、クラシックギター歴ゼロの初心者・まつすけ(松本亮介)がクラシックギターのことを知って、学んで、体験してクラシックギターの魅力をナビゲート!
ギターオタクのグナーデバウムのオーナー・長谷真樹とおしとやかで真面目、だけどちょっぴり天然な黒木知温講師、ギター熱が熱い!スポーツも猫も大好きな福山仁講師が織りなすクラシックギターのバラエティ情報チャンネルです!
このチャンネルでは、実際にラジオパーソナリティ松本亮介氏が黒木教室に入会し、レッスンを受講し、濃縮版でのレッスン風景を公開していきます!
TikTokでは、本編Youtube動画のショート版を投稿していく形になります。
本編Youtube動画は、毎週木曜日夜7時に随時新しい動画を投稿していくことになります。
ぜひチャンネル登録などをして頂けるとうれしく思います。
そして、その本編動画は、本日夜7時に第1回目を公開!
第1回目の内容は...『クラシックギターってなぁに?』
です!松本亮介氏とオーナーの長谷真樹がお送りしたします。
ぜひお時間がよろしければご視聴くださいませ!
グナーデバウムYoutubeチャンネルURL↓
先月開催しましたこどもギター体験会は、毎月末日曜日に定期開催することになりました。
こどもギター体験会では、おこさまにギターを身近な楽器に、音楽をもっと楽しんでほしいという想いから企画しております。
もちろん、保護者の方と一緒にご参加できます。
ギターをお持ちでなくても、当店でギターを準備しておりますので、手ぶらで参加できます。
体験会のロゴも作りました!
概ね10名を定員としておりますので、事前にご予約をお願いいたします。
写真は9月に開催した模様です。この時には全員で1曲弾けるようなグループレッスンでした。
10月の開催詳細は下記のとおりです。
開催日時 2023年10月29日 午後1時~午後2時
参加費 無料
場所 グナーデバウムサロン内(熊本市東区健軍1丁目22-1)
定員 概ね10名
お気軽にお問い合わせくださいませ。
今年の夏はイベント盛りだくさんです!
まず7月に初公演!元ギターデュオいちむじんの山下俊輔氏がギターリサイタルを行います。
山下氏は今回現在放送中のNHK朝ドラ『らんまん』にて挿入曲を担当されております。
その記念でツアーを行っており熊本でもコンサートを行います。
会場はグナーデバウムのお向かいにありますADCラウンジで行います♪
次に8月、益田正洋氏の公開レッスンです。
前回お越しになられたのは2年前、卓越した技術力と音楽性でファンも魅了する益田氏の公開レッスンがグナーデバウムサロン内にて行います。
最後に9月、昨年留学前コンサートを行いファンになった方も多いと思います森田莉子氏の一時帰国コンサートです。
森田氏は現在、フランス・パリ国立音楽院に在籍しております。
会場は未定ですが、追ってお知らせいたします。
くらぎマルシェ2023は3月5日に開催し、無事終了することができました。
参加してくださいました生徒さん、出店してくださいました各事業者さま、特別ゲストの大塚勇馬さんありがとうございました。
開催レポートはこれから作成しますが、昨年より多くのお客様にお越しくださり、よりよいイベントになったと思います。
また来年も開催予定です。
来年の開催をお楽しみください。
※3月9日追記
開催レポートはブログをご参照ください。
昨年7月に大好評でした『くらぎマルシェ』を今年は3月に開催いたします!!
出店も増え、ゆっくりと買い物をしながらコンサートも楽しめる空間になります。
くらぎマルシェとは...
『くらぎ』はギターのことを略称で種類別にエレキギターをエレキ、アコースティックギターをアコギと言い、クラシックギターも略称でクラギと言います。
このクラギの頭文字をとって「く」つろぐ、「ラ」イブコンサートが聴ける、「ギ」ターを楽しむをイベントの目的にしています。
クラシックギターのコンサートとマルシェを融合させたイベントになります。
今回は、午前中に生徒さんたちの発表会、グナーデバウムミニコンサート、午後から4月から新たにギター科講師に加わります福山仁先生のお披露目コンサート、最後に今注目の若手ギタリスト大塚勇馬氏の熊本初ソロリサイタルを行います。
会場内では、ごはんやお菓子、中国茶、本、工芸品などの販売ブースもあり、グナーデバウムもギターの展示販売、小物、楽譜販売いたします。
詳細は下記の画像をご覧ください。
また、今回はマルシェ前日には大塚勇馬氏による公開レッスン会がございます。
貴重なレッスン会になると思いますので、ぜひご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
11月23日、西原村のbokettoさんにて、『イデア光と影の物語』の公演を行いました♪
今回も多くのお客様がお越しくださいました。誠にありがとうございます。
======
『イデア光と影の物語』とはクラシックギターと朗読、影絵で物語が展開していく目と耳でみる絵本です。子どもにも大人にも楽しめる作品です。
======
今回は、スペシャルゲストにイデアの生みの親、クラシックギタリスト、リスニング絵本作家の佐藤洋平氏が東京からお越しくださいました!!
公演後に佐藤氏と朗読の松本氏との「イデアを語る」では、イデアが生まれたきっかけや佐藤氏の活動について語って頂きました。
松本氏からの質問で
「ご自身の作品を聴いて、どんな気持ちですか?」
に対して佐藤氏は
「子どもの運動会を見ているような感じです」
と答え、佐藤氏にとってイデアは子どものように愛しているだと再確認しました。
佐藤氏は最後に「機会がありましたら、今度は私(佐藤氏)が演奏してやりたいです」とうれしいお言葉!
最後にサイン会が写真撮影などがあり、お客様からも「とても良かった」「感動しました」「今までのコンサートではない初めての感覚に惹き込まれました」などとても良いコンサートになりました。
今回もお客様や主催、企画運営の開場bokettoさんの多くの優しさに溢れた会となりました。
本年中のイデア公演は今回で最後ですが、また来年も公演は続きます!
今月23日(水・祝)に開催いたします『絵本とギターの世界 イデア光と影の物語@boketto』でイデアの世界観を知っていただきたいと思い、昨日、会場のbokettoさん(西原村)へ展示に伺いました。
森の中に絵本の世界が出来ました。
とても幻想的で良い感じ♪
影絵の感じも出て、とても良い展示になったのではないかと思います♪
会場の方も『かわいい、雰囲気が出ますね!』とうれしいお言葉!
展示している途中に食事にお越しのお客様も興味深く見ていかれました。
展示は公演の日まで展示予定です。
ぜひお近くに寄られた際は、ぜひお越しくださいませ。
23日は、八代でも好評でした朗読とクラシックギター、影絵の『イデア 光と影の物語』を公演いたします。
お席のご予約は当店、もしくは会場のbokettoさんで承っています。(※席に限りがございます。)
ぜひご興味のある方はお早めにご予約を!
=========
朗読とクラシックギター、影絵のコンサート
『イデア 光と影の物語』
DAY:2022/11/23 16:00 start
AT:boketto(阿蘇郡西原村布田834-37)
10月22日、八代市の珈琲店ミックさんで、熊本初公演となるクラシックギターと朗読、そして影絵の『イデア光と影の物語』を開催いたしました。
お越しいただいたお客さま、会場スタッフの皆さま、ありがとうございました!
イデアは、クラシックギタリスト・リスニング絵本作家の佐藤洋平氏が手がけた作品です。
影絵の幻想的な世界と音楽、朗読で子どもでも大人でも楽しめる作品です。
その作品を佐藤氏の全面協力のもと、熊本のオリジナルキャストによる公演で行ったのです。
松本亮介氏の澄んだ声に黒木知温先生の優しいギターの音色が包み込み、会場が一気にイデアの世界に…
終演後、お客さまの中には涙を流されながら、「とても良かった!いつの間にか世界に引き寄せられていた。感動しました!」「たくさんのひとに聴いて欲しいです!」「まだ心の中にイデアが残っている。」といううれしいお言葉!
公演後には松本亮介氏とグナーデバウムオーナーの長谷による【イデアを語る】の中で、佐藤洋平氏の伝えたかったものや佐藤氏から事前に預かったコメント等も紹介しました。
お客様から「あの対談があって、イデアの作品の深さをさらに知れてよかったです。」というお言葉も頂きました。
ありがたいことに次の公演も決まっております。
公演のお知らせは近日中に公開いたします。
新しいプロジェクトである朗読とギターのコンサートが10月22日、八代市で開催いたします。
作品は『イデア 光と影の物語』
この絵本は、朗読とクラシックギターの音楽、そして影絵の《目と耳で見る絵本》です。
大人でも子供でも楽しめる作品で、ギター好きな人はもちろん、絵本が好きな人も楽しめます♪
朗読は、熊本のラジオパーソナリティ、松本亮介氏が、ギター演奏は当店講師の黒木知温氏が担当します。
イデアの公演は、なんと熊本初演!
著者の佐藤洋平氏の全面協力のもとで実現できました。
また会場の珈琲店ミックさんでは、10月20日~25日の間、イデアの世界観を知っていただくため、写真等を展示しています。
詳細は下記のとおりです。
公演は数に限りがございますので、お求めの際はお早めに!
公演日
とき:2022年10月22日㈯ 15:00開演
ところ:珈琲店ミック(八代市萩原町1丁目2-7)
入場料:一般2,500円 小学生以下1,000円 ※当日500円増
※絵本の公演の前に黒木知温氏のギターソロコンサートもございます。
お問い合わせ
クラシックギター専門店グナーデバウム(096-285-4806)
珈琲店ミック(0965‐32‐2261)
8月13日、ドイツ留学中のギタリスト斎藤優貴さんがグナーデバウムにお越しくださいました!
斎藤さんは現在ドイツに留学しており、大学在学中にヨーロッパの国際クラシックギターコンクールで輝かしい成績を数多く残しているギター界の新星です。
日本人ギタリストの国際クラシックギターコンクール最多の受賞数を持っており、中でも2021年にイタリアのミケーレ・ピッタルーガ国際ギターコンクールで第2位(1位なし)を受賞し、日本人として約30年ぶりの三大コンクールでの最高位を受賞しました。
斎藤さんとは、ドイツ留学中の話や海外のコンクールの状況、ドイツの音楽教育などに話が弾みました。
斎藤さんから「グナーデバウムの取り組みにすごく興味があり、お盆休みを利用して伺いました。」とうれしいお言葉!
斎藤さんは、グナーデバウムのギター普及への取り組みやコンサート、発表会、教室などを事前に知って、はるばる熊本に来ていただいたことは大変うれしいです!
斎藤さんは、ギターの教育や環境についてとても重要視しております。
10月からはドイツ国内の大学院に進学して更に音楽の勉強に励むということで斎藤優貴さんの今後の活躍も楽しみです!
7月3日㈰、西原村にありますbokettoさんにて、熊本初のマルシェとクラシックギターコンサートを融合したイベント『くらぎマルシェ』を開催いたしました!
『くらぎマルシェ』の”くらぎ”とは、クラシックギターの略称がクラギということから、『く』つろぐ、『ラ』イブコンサートが聴ける、『ギ』ターを楽しむの3つの柱で行うイベントです。
クラシックギターというと、名前で敷居が高いイメージがある楽器...
そのイメージを壊したいという思いから、コンサートホールで行うのではなく、身近なところで、お店も出店して頂き、「お祭り」のようなイベントで出演者も見に来ていただいたお客様にも楽しんでもらいたいという想いから立ち上げたイベントです。
今回は、出店して頂いた『納屋カフェありときりぎりす』さん、『東方美人』さん、『肥後まりの会』さんが出店して頂き、会場を盛り上げていただきました♪
また、会場のbokettoさんは、レストランとインテリアショップも営業しており、楽しんでいただいたのではないかと思います。
コンサートでは、3カ月に一度開催しているグナーデバウムの生徒さんとお客様が主役のグナーデバウムミニコンサート、当店講師黒木知温によるティータイムコンサート、最後にパリ国立音楽院留学記念森田莉子ギターリサイタルの計3つを開催いたしました。
盛りだくさんの内容でしたが、出演して頂いた生徒さんから「あっという間にくらぎマルシェが終わった感じで楽しかった!」「たくさんのイベントが盛り込まれていて飽きなかった。」「自然の中で演奏できるなんて夢みたい。」「出店しているお店も魅力的でただコンサートに来た感じじゃなくてたくさん楽しめた。」など多くのお言葉を頂きました。
今回もグナーデバウムミニコンサートでは、多くの方が出演して頂きました。
日々の練習の成果を発表する場として、自然の中でできる喜び。とても自然とギターの音色が調和して、良い雰囲気な空間となっていました。
ミニコンサートの中では、出演者の大学時代の先輩後輩が集まり、出演者の応援団となって自前のうちわを準備して出演者を応援していたのが印象的でした♪
黒木先生のティータイムコンサートでは、レストランでのコンサートで、黒木先生がレストランにピッタリな選曲でとても良い雰囲気でした♪
最後に、特別ゲスト森田莉子さんのリサイタルでは、お席だけではなく、立ち見のお客様も入り、大盛況!
森田さんの演奏は、とても素晴らしく、テクニックもさることながら、音楽的な演奏、観客を引き込む完成された演奏でした。
留学後の彼女の成長がとても楽しみです。
また、森田莉子さんは熊本で演奏するのは初めてで、そのお手伝いができたのはとても光栄でした。
今回の『くらぎマルシェ』は、全国的に見ても類はないイベントで、私どもも手探りしながら行った企画でした。
ですが、お越しいただいたお客様からも「とても良かった」「また開催して欲しい」というお言葉を頂き、企画運営した私どももとても有意義な時間を過ごすことができました!
次回といわず、これから来年、再来年と熊本のギター界にとって、毎年恒例のカルチャーイベントになるようにしていきたいと思います!
今年の夏に一大イベントを開催いたします!
その名も…『くらぎマルシェ』♪
「くらぎ」はクラシックギターの略称でもありますが、イベントのテーマとして、「くつろぐ」「ライブコンサートが聴ける」「ギターを楽しむ」の頭文字をとっています。
クラシックギターのコンサートとマルシェ(市場)を融合させたイベントです。
今までにない楽しいイベントになります
コンサートは、当店の定期開催のグナーデバウムミニコンサートに加え、講師の黒木知温氏のティータイムコンサート、そして、特別ゲストに今年最難関パリ国立高等音楽院に見事合格されました森田莉子氏をお招きし、留学記念コンサートを行います。
森田莉子氏のコンサートは熊本初公演です!
マルシェでは「納屋カフェありときりぎりす」さんがお菓子などの販売、「中国茶専門店東方美人」さんが中国茶葉の販売、熊本の伝統工芸品「肥後まり」の展示販売、グナーデバウムがギター展示販売、小物、楽譜の販売を行います。
出店していただくお店は、後日詳しくご紹介いたします。
会場はレストランやカフェが併設された森の中にある空間、bokettoさん。
最高におしゃれな会場で自然の中で遊べるので、一日いても飽きない空間です。
グナーデバウムミニコンサートの出演希望のお客様の受付は、5月27日から開始いたします。
森田莉子氏のコンサートは、チケット販売を開始しております。
どちらも演奏枠・お席数に限りがございます。
お求めの方はお早めにお問い合わせくださいませ。
本日、目と耳でみる絵本「イデア 月と太陽の物語」の発売日です!
この作品は前作「イデア 光と影の物語」から新たに作られた作品です。
この作品は、なんと・・・
クラシックギターの演奏と朗読の作品なんです♪
著者で演奏は、佐藤洋平氏
クラシックギタリストであの「マチネの終わりに」でもご出演されています。
朗読は、佐久間レイ氏
「魔女の宅急便」で黒猫ジジ役。「それいけ!アンパンマン」でバタコさん役などで声優としてご活躍されています。
作品のご紹介に「すべての子供たちが、愛され、輝くための絵本」「目では見えない本当に大切なもの。その姿をみつめた物語。」とあります。
まさしくそのとおりの作品で、子供はもちろん。大人にも読んで欲しい作品なんです!
クラシックギターの音楽も、物語の世界観へ一気に入り、物語が進んでいく・・・
物語が終わると、その余韻がまだ心と頭に残り、考えさせてくれる作品です。
店主はこの作品に心を打たれ、多くの方が、熊本の方が、この作品を知って欲しいと思い、グナーデバウムでも販売しています!
ぜひ、この作品を手に取って、ご家族で聴いて欲しいです。
前作の「イデア 光と影の物語」も合わせて、販売しています♪
そして実は・・・
著者の佐藤洋平氏のご協力もあり、このイデアの作品をお借りして、熊本のギタリストと語り手での公演に向けて、現在進行中なんです!
うれしすぎます・・・
佐藤洋平氏の想いを作品をとおして、熊本でも広げて行きたいと思います。
公演の方は追ってご案内いたします♪
今年の夏に大きなイベントを開催いたします!
その名も...
「くらぎ・マルシェ」
「くらぎ」とは、ギターのことを略称で言うときに、クラシックギターのことを「クラギ」と略することから、このクラギから
「く」つろぐ・「ラ」イブ・コンサートが聴ける・「ギ」ターを楽しむ
を柱にしたイベントということで「くらぎ・マルシェ」と名づけました♪
このイベントでは、当店で行われている定期コンサートのグナーデバウムミニコンサートに加え、当店講師の黒木知温先生のリサイタル、特別ゲストのコンサートを行います。
また、同時開催で、当店からギター展示販売会・小物販売で出店、他にお菓子や工芸品などの食販・物販のお店も出店します♪
会場のbokettoさんでは、レストランやカフェ、インテリアショップが併設されており、丸一日いても飽きない面白楽しいイベントになります!
後日、イベントの詳細やグナーデバウムミニコンサートの参加申し込み、出店していただくお店の紹介などをお知らせしていきます♪
ぜひお楽しみに!
店主が3回目のワクチンのため、3月23日(水)は臨時休業となります。
誠に勝手ながらで申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
3月6日、グナーデバウムサロン内において、3ヵ月に1度開催していますお客様と生徒さんが主役のグナーデバウムミニコンサートを開催いたしました。
今回も多くの方がご出演頂きました。
今回が初めて人前で演奏するお子様や皆勤賞狙いの方など、ご出演頂いた方のおひとりおひとりの想いが詰まったコンサートでした。
コロナ感染防止対策として、入場制限により、やむを得ず前半・後半に分かれ開催しましたが、前半・後半ともに楽しひと時を過ごせました。
会の終了後には、各々ギター談議に華が開き、次回の開催を楽しみにされていました。
次回の開催は、一大イベントの予感...
内容が固まり次第、お知らせいたします!
3カ月に1度のお客様と生徒さんが主役のグナーデバウムミニコンサートが3月に予定とおり開催いたします。
詳細は下記のとおりです♪
今回も多くの参加者がエントリーしていただき、講師、スタッフ一同うれしく思います。
新型コロナウイルスによるまん延防止措置の期間中でもありますので、より一層の感染防止に注意しながら開催したいと思います。
※入場制限、常時換気、検温、手指消毒、マスク着用のご協力をお願いいたします。
ご観覧のお客様の座席も少なくなってきています。
ご希望のお客様はお早めにお問い合わせくださいませ。
とき:2022年3月6日(日) 前半14:00頃スタート 後半16:00頃スタート
ところ:グナーデバウムサロン内
入場料:無料
【グナーデバウム・ギタースクール生徒さま対象】
年明けから新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当スクールのレッスン繰り越し制度を3月末から6月末に変更いたします。
新型コロナウイルス感染のピークアウトが予想では3月と報道されている中で、従来の3月末までであればレッスンを繰り越しできる当スクールのレッスン規約ですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う特別措置として今年に限り6月末までに変更することにいたしました。
レッスンを繰り越しを予定されている生徒さま、ご参考ください。
なお、この内容は当ホームページの【新型コロナウイルス関連】ページにも追記しております。
3カ月に1度開催していますグナーデバウムミニコンサートを3月6日(日)当店サロンで行います♪
出演希望の方はお気軽に当店スタッフ、講師にお問い合わせください♪
※開催時間は参加者数で変わりますので後日ご案内いたします。また、コロナ感染防止対策として入場者数を制限する場合があり、状況によっては前半後半に分けての開催になるおそれがございます。
今年から新しい取り組みとして、3月から1年間計4回のグナーデバウムミニコンサートをすべて出演された生徒さんやお客様には12月のコンサート時に≪皆勤賞≫として表彰いたします!
ぜひ、≪皆勤賞≫を目指してみてはいかがでしょうか?
皆勤賞というと学校みたいで懐かしく感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね♪
すでに何名かの出演希望のお問い合わせが入っております。
お気軽にお問い合わせください♪
※グナーデバウムミニコンサートとは
グナーデバウムの生徒さんとお客様が主役のコンサートです。
コンサート最後には講師演奏もございます。
毎度生徒さん、お客様同士の交流の場となっており、多くの方が参加されていただいています。
アットホームな環境なので初めての方でも気軽に参加できます。
参加費無料(会場が当店サロンの場合)、入場料無料で行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
12月1日から当ホームページが開きにくい若しくはページが更新されないという問題が発生しました。
ホームページのサーバーとの調整を1日から行っていましたが、やっと12月13日に復旧完了しました。
閲覧ができないなどでご迷惑をおかけいたしました。
12月5日、3カ月に一度のグナーデバウムミニコンサートを行いました♪
今回はお店を飛び出して、お菓子の香梅帯山店さんで開催いたしました。
雰囲気バツグンな会場で、はじめにお子様の部門から始まり、その後、大人の部門と2部構成で行いました。
今回は多くの生徒さんが日頃の練習の成果を発表し、会の最後には講師演奏もありと盛りだくさんな内容となりました。
閉会後は、各々生徒さん同士で話したり、黒木先生と話したりと閉会後の余韻もあり楽しい時間を過ごさせていただきました♪
初めての会場でしたが、お菓子の香梅帯山店さんの心優しいお気遣いやご協力、そしてなによりもコンサートn出演してくださった生徒さんとそのご家族、お越しくださいました多くのお客様のおかげで素晴らしいコンサートとなりました。
一部の生徒さんからは「次回もお菓子の香梅さんでやりたい!」という声も頂いています。
次回3月の開催が楽しみです♪
11月21日、八代市の珈琲店ミックさんで当店講師の黒木知温先生のコンサートを行いました。
郷土の画家 故宮崎静夫氏の絵画の前で演奏するという貴重な機会を頂きました。
コンサートの途中では、熊本現代美術館分館統括の井上正敏先生が故宮崎静夫氏の半生、絵画の解説をしていただきました。
多くのお客様にお越しいただき、満席で開催できたのがとてもうれしく思います。
お越しいただいたお客様、誠にありがとうございます。
コンサート後、お客様のあたたかいお言葉を頂き、開催できた喜びと感謝でいっぱいな一日となりました。
会場の珈琲店ミックのマスターをはじめ、今回企画を進めていただいた笠井麻衣さん、スタッフの皆様のおかげでとてもあったかい会場でコンサートができたのを感謝申し上げます。
1月から1年間に4回開催(内1回はコロナ蔓延防止等措置で中止)いたしましたフラメンコ講座の最終回を11月に開催いたします。
熊本でフラメンコギタリストとして活躍されています樫原秀彦さんが講師となり、フラメンコの歴史や奏法、リズム等を講義していただきます。
『クラシックギターがなんでフラメンコ?』と思われる方もいらっしゃると思いますが、クラシックギターの曲にはスペイン人作曲家が多くいらっしゃります。
その多くはスペインの伝統的な音楽”フラメンコ”に影響を受けて作られた数々の名曲もあり、近年ではクラシックギターでもフラメンコを学ぶ機会が増えています。
途中からのご参加でも可能です。
貴重な機会ですので、ぜひお問合せ下さい♪
日時:2021年11月7日(日) 14:00開講
場所:グナーデバウムサロン内
受講料:1,500円
※受講生に限りがございますので、お早めのご予約をお願いいたします。
当店講師黒木知温のギターリサイタルツアー第2弾が八代で開催いたします。
場所は、八代駅の近くにある珈琲店ミックさんで開催いたします。
コンサート詳細は下記をご覧くださいませ。
今回は光栄なことに郷土の画家宮崎静夫氏の絵画展の期間中でのコンサートです。
宮崎氏の絵の世界とクラシックギター音楽が同時に楽しめる素晴らしいイベントです。
当店でもチケット販売しております。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
日時:2021年11月21日(日) 午後3時00分開演
場所:珈琲店ミック(八代市萩原町1丁目2-7)
料金:2,000円
お問い合わせ:珈琲店ミック(0965-32-2261)/クラシックギター専門店グナーデバウム(096-285-4806)
※新型コロナウイルス対策としてマスク着用、検温、手指消毒のご協力をお願いいたします。
※座席に限りがございます。お早めのお問い合わせのほど、よろしくお願いいたします。
ギタリスト益田正洋氏の公開レッスンを開催いたします。
益田先生は、国内外で数々の賞歴を重ね、多くのアーティストとの共演、ガラコンサートや音楽祭等での客演するなど、活動は多岐にわたり、現在、最も精力的に活動する日本を代表する実力派ギタリストです。
当店の益田先生のマスタークラスは4年ぶりの開催となります。
4年前に開催した際も日々の練習で気を付けることや表現はどのようにしてやるか等、的確なアドバイスが好評でした。
今回のマスタークラスも楽しみです♪
聴講生は限定15席です。
目の前でレッスンをとおして、益田先生の素晴らしい演奏技術や表現力がみれる貴重な機会です!
ぜひ、お問い合わせください♪
日時:2021年9月23日(木/祝) 14時00分開場 14時30分開講
場所:グナーデバウムサロン内(熊本市東区健軍1丁目22-1)
聴講料金:2,000円
お問い合わせ:グナーデバウム
☏096-285-4806
※ 新型コロナウイルス感染防止対策を行った上で、開催いたします。
お客様には、マスク着用、検温、手指消毒のご協力をお願いいたします。
会場は常時換気した状態で行います。
6月6日(日)、上野芽実公開レッスンをグナーデバウムサロンにて行いました♪
この公開レッスンは、昨年3月に企画し、新型コロナウイルスで急きょ延期となったものです...
1年越しに再度企画を進めることが出来た矢先、依然、新型コロナウイルスの猛威で緊急事態宣言やまん延防止等措置などの自粛期間の中で一時開催が不安になりましたが、熱心な受講生や聴講生のみなさまのご協力とご理解、そして上野先生のご協力もあり、実現することができました!
今回は熊本が新型コロナウイルス伴うまん延防止等措置の自粛期間に入っていたため、多くの受講生や聴講生を入れての開催は叶わず、受講生6名と親近者の聴講生のみでの開催となりました。
クラシックギターを始めたばかりの方からコンクール受験者までの計6名のレッスンでは、右手のタッチから音楽的な話まで幅広く、奥深い内容で、素晴らしい公開レッスンとなりました。
会の最後には特別に上野芽実先生がクラシックギターの名曲を演奏していただきました♪
次回は、多くの人に聴いてもらいたいので、コロナの脅威が明けた際、上野芽実先生のコンサート、公開レッスンを開催できればと思っています。
1月に開催いたしましたフラメンコ講座の第2回目を5月に開催いたします。
熊本でフラメンコギタリストとして活躍されています樫原秀彦さんが講師となり、フラメンコの歴史や奏法、リズム等を講義していただきます。
『クラシックギターがなんでフラメンコ?』と思われる方もいらっしゃると思いますが、クラシックギターの曲にはスペイン人作曲家が多くいらっしゃります。
その多くはスペインの伝統的な音楽”フラメンコ”に影響を受けて作られた数々の名曲もあり、近年ではクラシックギターでもフラメンコを学ぶ機会が増えています。
第2回目は、主に右手の奏法からフラメンコのトレモロ奏法にスポットを当てて講義されるそうです。
途中からのご参加でも可能です。
貴重な機会ですので、ぜひお問合せ下さい♪
日時:2021年5月5日(水・祝) 14:00開講
場所:グナーデバウムサロン内
受講料:1,500円
※受講生に限りがございますので、お早めのご予約をお願いいたします。
平素はクラシックギター専門店グナーデバウムをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
店休日の変更のご案内を致します。
以前までは毎週木・金曜日でしたが、4月から毎週火・木曜日に変更いたします。
また、当店講師の黒木知温先生のレッスン開講日も4月から月・水・金・土曜日と新たに金曜日もレッスン開講日となります。
今後ともグナーデバウムをよろしくお願い申し上げます。
2月11日に黒木知温ギターコンサートツアー第一弾を南阿蘇村のザイフェナーティッペルさんにて行いました♪
多くのお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。
ご協力していただきましたザイフェナーティッペルさんとお隣の山小屋ホラホーさん、ありがとうございました。
クラシックギターの音色が店内を包み、とてもいい雰囲気でお越しいただいたお客様からは、『ギターの音色が素晴らしかった。』『また聴きたい。』『お店の雰囲気とギターがとても合ってる。』というお言葉も頂きました。
ザイフェナーティッペルさんでオーダーした当店のマスコット『バウムくん』もこの日の為にザイフェナーティッペルさんに出張しました。
お店の出入口にリサイタルのポスターを張って頂きました♪
コンサート風景。ドイツ雑貨でとてもいい雰囲気♪
終演後にザイフェナーティッペルさんと一緒に♪
先日のグナーデバウムミニコンサートで先行告知しました重大発表第1弾!
『クラシックギターの為のフラメンコ講座』が来年から計4回開講いたします!
記念すべき第1回目は2021年1月31日です。
「クラシックギターがなんでフラメンコ講座?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、近年、クラシック音楽の最先端であるヨーロッパでは、クラシックギターでもフラメンコを学ぶ機会が増えています。
クラシックギターの作曲家の中には、ソルやロドリーゴ、タレガなどはスペイン出身の作曲家であり、幼少の時からスペインの伝統音楽“フラメンコ”を聴き育っているため、フラメンコに大きく影響をうけています。
今回の講座では、熊本でフラメンコギタリストとして活躍されている樫原秀彦さんを特別講師に迎え、フラメンコの歴史や奏法、リズムなどの講義をして頂きます。
貴重な機会となりますので、ご興味ある方はぜひお問い合わせください!
※受講生に限りがございます。ご予約の際はお早めにお願いいたします。
※新型コロナウイルス対策として、換気や検温、マスクの着用など、県や市のガイドラインに沿った対策を行った上で開催いたします。
台風10号が9月6日夜中から熊本に最接近する予報が出ております。
当店は、本日までの営業は通常とおり(10:00~17:00)行い、翌日9月7日は臨時休業とします。
9月8日以降は現在のところ、通常営業の予定ですが、台風の被害状況では臨時休業を延ばす可能性がございます。
臨時休業期間を延ばす際は、再度お知らせいたします。
皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
誠に勝手ながら当店は8月13日から8月18日までの期間を夏季休業とさせていただきますのでご案内申し上げます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
グナーデバウム・ギタースクールは、レッスンのご予約をインターネットでも出来るようになりました♪
下記の『ネット予約はこちらから』のボタンをクリックして、ご希望の日時をクリックして、お名前やご連絡先などの必要事項を記載したら簡単にご予約ができます。
24時間リアルタイムでの空き状況がわかるシステムとなっています。
体験レッスンのご予約されたお客さまには、当スクールから教室の詳しいご案内などをご連絡いたします。
※ 今までとおり、レッスンのご予約はお電話やメール、LINE公式アカウントからのお問い合わせもございますので、ご安心ください。
※ キャンセルや変更などは、前日19時までは可能です。
新型コロナウイルス感染拡大防止により、不要不急の外出自粛を求められる中、音楽はこのような時にこそ心のよりどころになってくれると私たちは思います。
しかし、外出が出来ず、音楽に触れる機会や人とのつながりが減っている方もいらっしゃると思います。
そこで、当店は『オンラインレッスン』をゴールデンウイーク明けから導入することにいたしました。
インターネット上でレッスンをするサービスで、安定した通信環境があれば自宅から気軽にレッスンを受けることができます。
無料体験レッスンもオンラインレッスンで受けることができます。
オンラインレッスンを受けていただく前に、準備やお手続きの方法を当店LINE公式アカウントもしくはメールにて、ご案内しております。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントの場合は、当店のLINE公式アカウントからお友だち登録をして頂き、その後、お手数ですが、スタンプもしくはご返答をお願いいたします。
当店メールの場合は、メール本文にお名前を記載した上で送信をお願いいたします。
Email:gnadebaum.guitar@classic.email.ne.jp
※オンラインレッスンは、新型コロナウイルスによる対応のために導入したものです。
感染拡大が収束すれば、通常レッスン(対面レッスン)に移行するものになります。
通常レッスンからオンラインレッスンに変更することも可能です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ゴールデンウイーク中(4月28日~5月8日)の営業をお休み致します。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
誠に急で申し訳ございませんが、明日(4/7)は臨時休業させていただきます。
翌4/8は通常通り営業の予定です。
皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
お待たせ致しました。
上野芽実公開レッスン・ミニコンサートのお知らせです。
公開レッスンには4人の方が受講されます。
受講曲については、後日ご報告いたします。
上野芽実ミニコンサートでは、当店の講師黒木知温と二重奏もございます。
お問い合わせは、メール、電話等でも受け付けております。
日時:2020年3月15日(日)
公開レッスン 13:00開場 13:30開講
聴講料1,000円
ミニコンサート 19:00開場 19:30開演
入場料2,000円
通し券2,500円 ※各当日+500円
場所:クラシックギター専門店 グナーデバウム
また、同日17:30~は3か月に1度のグナーデバウムミニコンサート(生徒さんとお客様によるコンサート)も開催いたします。
日時:2020年3月15日(日) 17:30~18:30
場所:クラシックギター専門店 グナーデバウム
入場料・参加費:無料
※ グナーデバウムミニコンサートとは、グナーデバウムの生徒さんやお客様が主役のコンサートです。
エントリー数に限りがございます。お早めにお問い合わせください。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください!
主催:クラシックギター専門店 グナーデバウム(096-285-4806/gnadebaum.guitar@classic.email.ne.jp)
幅広い世代にクラシックギターを楽しんでもらいたいとの思いから、この度新たに『ジュニアコース』を新設いたしました♪
ジュニアコースは幼児から小学校6年生までを対象としたレッスンコースで、レッスン内容も子供向けのコースとなっております。
ギターを通して、音楽の楽しさ、ギターの面白さがわかるピッタリのコースです!!
レッスン時間も1レッスン30分間と気軽に受けやすい時間となっており、従来のレッスン開講時間(10:30~21:40)のとおり、学校が終わってからレッスンを受けることも可能です♪
お気軽にお問い合わせください。
なお、無料体験レッスンも随時募集しております。お子様だけでレッスンを受けるのが心配な保護者さんも一緒にレッスン室に入って、レッスンの様子を見学することも可能です。
この機会に、ぜひお越しください♪
3か月に一度のグナーデバウムミニコンサートを12月8日(日)に行います♪
前回は台風で中止してしまいましたが、今回は大丈夫でしょう♪
詳しい日程は下記のとおりです。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
日時:2019年12月8日(日) 15:00~17:00
場所:クラシックギター専門店 グナーデバウム
入場料・参加費:無料
主催:クラシックギター専門店 グナーデバウム(096-285-4806/gnadebaum.guitar@classic.email.ne.jp)
※ グナーデバウムミニコンサートとは、グナーデバウムの生徒さんやお客様が主役のコンサートです。
エントリー数に限りがございます。お早めにお問い合わせください。
本日、待ちに待った映画『マチネの終わりに』が全国映画館で公開されました♪
芥川賞作家 平野啓一郎氏の小説『マチネの終わりに』が原作の、自分の音楽を見失いかけたクラシックギタリストが主人公のラブストーリーです。
劇中の音楽は、ほぼ全部クラシックギターの名曲の数々を使用するという素晴らしい作品となっております。
クラシックギターを監修しているのは、今年4月に当店でマスタークラス(公開レッスン)をしてくださった福田進一先生です。
福田進一先生は、主役の福山雅治氏のクラシックギター指導などをされ、劇中の演奏も手掛けています。
ぜひ、映画をご覧ください。
当店では、映画公開記念として、当店入口に『マチネの終わりに』関連ブースを作っております。
誠に申し訳ございませんが、9月23日の営業時間を
通常【10:00~17:00】 → 10:00~16:00
に変更いたします。
また、24日は終日休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
明日(22日15:00~)に予定しておりました第2回グナーデバウムミニコンサートは、台風接近の為、出演者、聴講者の安全を考量し、中止いたします。
次回は12月に開催いたします。
よろしくお願いいたします。
今年は「みよしクラシックギター教室」の生徒さんたちと合同で発表会(ジョイントコンサート)を行います!
その後、当店の講師2人と三良裕亮先生のガラコンサートを行います!
ガラコンサートでは、ソロ、デュオ、トリオの編成で行われ、盛り沢山のコンサートになります♪
また当日は福岡のフォレストヒルがギターフェアも同時開催され、舶来ギターや手工品ギター、ギターグッズや楽譜などを出品されます。
日程等は下記のとおりです。
※ジョイントコンサート
日時:2019年10月14日(月・祝) 13:00~
場所:日本福音ルーテル熊本教会 熊本市中央区水道町1-21
入場料:無料
※3人のギタリストによるスペシャルガラコンサート
日時:2019年10月14日(月・祝)15:00~
場所:日本福音ルーテル熊本教会 熊本市中央区水道町1-21
入場料:2000円(当日+500円)
※チケットやお問い合わせなど
クラシックギター専門店グナーデバウム
熊本市東区健軍1-22-1
096-285-4806
皆様のお越しをお待ちしております。
誠に勝手ながら当店は8月18日から8月23日までの期間を夏季休業とさせていただきますのでご案内申し上げます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
なお、レッスンは上記休業期間中でもご予約どおり行っております。
変更などのお電話は、096-285-4806へお願いいたします。
クラシックギター専門店グナーデバウムから新しい企画のお知らせです!
クラシックギター基礎講座を開講します!
内容は初心者の方、自己流で伸び悩んでいる方、基礎を見直したい方、必見の基本の楽器の構え方から右手のタッチ、毎日の基礎練習のやり方までを当店の黒木知温先生が行います♪
日時:2019年7月28日(日)14:00 スタート
場所:クラシックギター専門店グナーデバウム内
熊本市東区健軍1丁目22-1
受講料:1,000円
お問合せ:クラシックギター専門店グナーデバウム
Tel:096-285-4806/Email:gnadebaum.guitar@classic.email.ne.jp
※ この講座は個人でクラシックギターを楽しんでいる方はもちろん、部活動やサークル活動で活躍している学生向 けの講座です。
個人レッスンではなく約10名のグループレッスンとなります。
受講生に限りがございます(先着10名)お早めにご予約を!
とうとう本日が福田進一ギターリサイタルの日です。
まだ席に空きがあるみたいですので是非お問い合わせください♪
そして明日は福田進一マスタークラスです。
マスタークラス受講生の受講曲などのプログラムが出来上がりましたので告知します!
マスタークラスの聴講席もあとわずかですが席はあります!
貴重な機会です。ぜひお越しください!
マスタークラスプログラム
受講順
油野木美鈴
~練習曲op.60よりNo.1(M.カルカッシ)
本田尚
~ソナタ:ボッケリーニ讃歌op.77より第1楽章(M.C.テデスコ)
前田遥香
~愛の歌(J.K.メルツ)
黒木知温
~アンダンテ ラルゴop.5-5(F.ソル)
グナーデバウムは、クラシックギターの教室として開校しておりましたが、この度、熊本で初めてのクラシックギターに特化した専門店を九州唯一の専門店フォレストヒル様のご協力により、
クラシックギター専門店 グナーデバウム
としてリニューアルオープンします!!
クラシックギターの販売はもちろん、弦、チューナー、足台などのアクセサリ類も取り扱います。
熊本でのクラシックギターの発信基地として、演奏会や公開レッスン、生徒発表会などのイベントや専門店だからこそできるギターの選び方や調整などのアフターケアまでご相談に応じます。
これまで通りクラシックギター教室も
九州ギター音楽協会公認教室
の認定を受け、更に充実した内容のレッスンをご提供していきます。
今後ともクラシックギター専門店グナーデバウムをよろしくお願いします。
九州ギター音楽協会主催のコンクールが3月23、24日に行われます。
九州ギター音楽協会は、日本最古のクラシックギターの協会であり、コンクールは今年で64回目の伝統あるものです。多くのプロギタリストを輩出したコンクールでもあり、昨年からアンサンブル部門、ジュニア部門、シニア部門、一般部門を新設し、今回は従来のグランプリ部門を合わせた計7つの部門のコンクールとなります。
今年は1日目のアンサンブル部門、シニア部門、一般部門は西南学院大学内の西南コミュニティーセンターにて、2日目のジュニア部門、グランプリ部門はあいれふホールで行われます。
両日とも当教室のスタッフがコンクールの裏方として頑張ります!
当教室では、コンクールの入場券を販売しております。
ぜひお越しください。
クラシックギタリストの第一人者、福田進一氏の九州ツアー2019が3月末から4月中旬にかけて、長崎、熊本、佐賀、福岡で行われます。
熊本では、ギターリサイタルとマスタークラス(公開レッスン)が行われます。
なんと、マスタークラスは当教室にて主催いたします。
滅多に見られないレッスンを聴講できる機会です。ぜひお越しください!
ギターリサイタル、マスタークラスのチケットを販売しておりますのでお問い合わせください。
ギターリサイタル(熊本公演)
日時:2019年4月10日(水) 18:30開場 19:00開演
場所:熊本市健軍文化ホール
入場料:一般3,000円/学生2,000円(当日各500円増)
マスタークラス(公開レッスン)
日時:2019年4月11日(木) 17:30開場 18:00開始
場所:グナーデバウム
聴講料:一般2,000円/学生1,500円(当日各300円増)
直前のお知らせになり申し訳ありませんが明日23日(日・祝)と明後日24日(月・祝)の2日間お休みいたします。
明日23日は福岡市にて『三良裕亮&上野芽実 CD発売記念ジョイントコンサート』が行われます。
昨年12月のサロンコンサートにデュオ・エスペランサとしてご出演いただきました三良先生と、先日ソロリサイタルをしていただきました上野先生が今年それぞれにCDを発売され、さらにそのCDがそれぞれにレコード芸術誌の特選盤に選ばれた、とても素敵なお二人のジョイントコンサートです。
お二人がリリースされたCDの中からそれぞれのソロ曲や、CDでは聴くことのできないデュオ曲などとても楽しみなプログラムが予定されています!
こちらも直前のお知らせになりましたがぜひお出かけください!
『三良裕亮&上野芽実 CD発売記念ジョイントコンサート』
日時:12月23日(日・祝)13:30開場 14:00開演
場所:あいれふホール 福岡市健康づくりサポートセンター10階
(福岡市中央区舞浜2-5-1)
料金:全席指定 前売り2,700円 当日3,240円(税込み)
(フォレストヒルミュージックアカデミー生徒は1割引)
主催・問い合わせ:フォレストヒル音楽工房 092-715-3828
クラシックギター専門教室 グナーデバウムを2017年4月にオープンして、1年7ヵ月が経ちました。
そこで、これまでのレッスンの成果を発表する、生徒発表会を行います!
参加者の中には初めてクラシックギターに接して間もない方もいらっしゃいます。
発表会にお越しいただくお客様には少しでも当教室の雰囲気を感じていただけたらと思います。
グナーデバウム生徒発表会
12月9日(日)14:00開演
グナーデバウム(熊本市東区健軍1丁目22番1号)
入場料 無料
お気軽にお越しください。
そして、発表会後には9月にフォレストヒルレコーズよりCD『アントレ』をリリースされ、レコード芸術誌にて特選盤に選ばれた上野芽実氏を発表会のスペシャルゲストとして迎え、当教室にてギターリサイタルを行います。
上野芽実ギターリサイタル
12月9日(日)16:00開場 16:30開演
グナーデバウム(熊本市東区健軍1丁目22番1号)
入場料 一般2,000円 学生1,500円 当日500円増(グナーデバウム生徒は1割引)
チケット販売も行っています。座席に限りがございますのでお早めに。
皆さまのご来場お待ちしております。
ゴールデンウイークも明日が最終日ですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回、グナーデバウムでCDの販売をします。
昨年、デュオ・エスペランサで当教室にてサロンコンサートを行いました三良裕亮先生が、なんとCDデビューされました!
CDは【フォレストヒルレコーズ】から出されており、「禁じられた遊び」「アルハンブラの思い出」などギターの名曲が目白押しです。
また、アルカンヘル・フェルナンデス1969、ホセ・ルイス・ロマニリョス1987、ロベール・ブーシェ1959というクラシックギターの銘器三本を曲ごとに使い分けて録音されています。
税込み2,700円です。
当教室で販売しております。
ぜひお買い求めください!
クラシックギター専門教室グナーデバウムです♪
これまではFacebookでいろいろなお知らせを行ってきましたが、グナーデバウムのことをより詳しく知っていただきたいと思い、新しくホームページを作りました!
グナーデバウムの基本情報から最新の情報まで、何でもわかるサイトにしていきますのでよろしくお願いいたします。